初心者も参加可能な卓球サークルとは【2018年最新版まとめ】

卓球サークルには、大きく分けて初心者向けのサークルと中・上級者向けのサークルとがあります。

前者は、健康のためにこれから卓球をはじめたい人がメンバーのほとんどを占めていて、卓球未経験者や体力に自信がない人、中高年の方など年齢や運動経験に関係なく参加できるのが特徴です。また、サークルの活動を通じてメンバー同士の交流を深めるために入会する人もいます。友達作りや婚活の一環として初心者向けの卓球サークルを活用している人もいるほどなので、出会いを求めて参加してみるのもよいでしょう。

目次

初心者が多く集まる卓球サークルに参加するメリット

初心者が多く集まる卓球サークルに参加するメリットは、ひたすら楽しく卓球ができること。卓球大会での上位入賞や試合に勝つことを目的としていないため、「身体を動かして運動不足を解消したい」「仕事のストレスを発散したい」といった目的にはピッタリです。また、「運動が苦手」「下手なので上手い人と一緒にやるのが恥ずかしい」という人でも、遠慮なくプレーできる環境が整っています。仕事や学校、プライベートの都合によって参加できる日だけ参加すればOKとなっていて、ルールが緩いところが多いので、気軽に入会することができます。

中上級者向けの卓球サークル

一方で、中上級者向けの卓球サークルは、過去に競技経験がある人たちが集まり、アマチュア大会への出場や競技力を向上させる目的で活動しています。とは言っても、初心者の入会を拒否しているわけではありません。中には初心者歓迎の中上級者向きサークルもあります。このようなサークルには競技経験者が多いため、入会後に適切な指導やアドバイスが受けられるので、初心者でも上達が早くなるのがメリットです。初心者の入会が増えることにより、サークル全体の会員数が増え、サークル活動がより活発化・活性化されることになります。そのため、本格的に競技に取り組んでいる卓球サークルでも、初心者を積極的に受け入れているところも多いです。そのようなサークルでは、会員募集のお知らせに「初心者歓迎」の文字が見られるのが特徴です。

実際に、初心者参加可能な卓球サークルを探すには、いろいろな方法があります。市民体育館や区民体育館などの公的施設を借りて活動している卓球サークルは、地方自治体が市民や区民向けに発行しているお知らせや体育館のホームページで、サークルの活動内容や代表者、会費などの詳細を知ることができます。
よりお手軽なのは、SNSやネットのサークル募集サイトで初心者参加可能な卓球サークルを探す方法です。SNSで「卓球サークル」「初心者」などのハッシュタグで、会員を募集しているサークルがたくさんあります。SNSでは実際の活動中の様子を写真で確認できたり、会員同士のやり取りから雰囲気がわかったりやすいのが特徴です。気になるサークルが見つかったら、メッセージを送ってみるとよいでしょう。いきなり入会するのではなく、最初に見学させてもらってから決めると安心です。

何度か参加して通うかどうか判断していく事が望ましい

参加や体験でここまで見極めることができれば、通うかどうかの大きな判断材料になります。どんなに土台がしっかりとしている卓球サークルでも時期やメンバーによって雰囲気が左右することがあります。何度か実際に参加してみて、初めて通うかどうか判断していく事が望ましい材料になるかとおもいます。

掲載を希望する団体様へ

初心者でも参加できる卓球サークル 関東 まとめ一覧

紹介する卓球サークルは、各サークルに参加可能かお問い合わせください。

幸友会

幸友会は、2008年に江戸川区で産声をあげた非常に若い卓球クラブです。さらなる昇格を達成すべく、日々楽しく頑張っています。卓球に興味のある方、特に経験者の方、大歓迎!!また、現在女性メンバーが不足。上達が見込めそうな卓球サークルです。

幸友会

東京都中央区立総合スポーツセンター(最寄駅 浜町)、鶴見区スポーツセンター(最寄駅 鶴見) or 川崎近辺、赤羽体育館(最寄駅 志茂、赤羽)で活動。卓球歴3年以上で、やる気のあるかた、継続参加できる男女の方を歓迎!
卓球歴3年以下の方でも向上心が高い方なら歓迎。

東京卓球クラブ-暁-

卓球クラブ BRAVE

BRAVEは東京都内を中心に活動するチーム。全国経験者もたくさん。 詳しいことはお問い合わせをご覧ください。ブランクが多少あっても実績のある方は大歓迎!!平均年齢25歳と若い人が多いです!

卓球クラブ BRAVE

ぴんぽんず卓球クラブ

練馬区を拠点とした2016年6月に設立した卓球クラブです。区連盟に登録しており、男女55名ほどが所属。​年齢層もレベルも幅広いですが、クラブ全体のレベルも上がってきています。まだまだ始まったばかりのクラブですが切磋琢磨して練習をしています。また部内試合他イベントも定期的に開催。

ぴんぽんず卓球クラブ

 

未経験者や初心者からでも楽しむことができる社会人サークル

初心者が集うフレッシュな二年制のバドミントンサークル「トニテン」です。未経験者や初心者からでも、足手まといになることなく楽しむことができるサークルです。一度サークル内の雰囲気を知っていただければと思います。メンバーとの出会いを大切に、「互いを尊敬し助け合う事のできる仲間」が一人でも多くできるバドミントンサークルを心がけています。

未経験者や初心者の皆様一度来てみてください。

初心者バドミントンサークル

初心者が集うバドミントンサークル「トニテン」とは、どんなサークルなのか知りたい方。

初めての方へ

練習場所や日程を知りたい。

スケジュール

参加したい場合は、前日までに参加申請を

参加申請

わからない事がある場合

よくある質問

こちらの関連記事もどうぞ

PAGE TOP