目次
バドミントンダブルスについて
ダブルスは、二対二で対戦をします。様々な陣形をとりながら、早いテンポでゲームが展開していきます。コート内を二人でカバーするので空いたスペースができにくく、攻撃側とレシーブ側の攻守がはっきりと別れやすいことが特徴です。二人のプレーヤーが前後、左右と素早く動き様々なショットやポイントを狙い揺さぶりをかけます。「トップ&バック」は、攻撃を仕掛けるときのフォーメンションです。前衛と後衛と別れ後衛は後方からスマッシュやカットなどを打ち込み、前衛はネット前で浮いた球に攻撃を仕掛ける事が基本となります。逆に「サイド・バイ・サイド」は、守備陣形となります。横に並び相手の攻撃を防ぎます。バドミントンのダブルスではパートナーとのコンビネーションがとても大切です。
- 2ゲーム選手のラリーポイント方式。(21点3ゲーム)
- 20-20の場合、2点差もしくは、30点先取した方が勝ちとなる。
- 11点にどちらかが先に先取した時点で1分を越えない休憩を設ける。
- ゲームとゲームの間に2分間を越えない休憩を設ける。
ダブルスコートの範囲
薄いオレンジ色がダブルスコートの範囲エリアとなります。
サービス(サーブ)について
バドミントンはサービス(サーブ)側が不利です。その為、サービス(サーブ)からの3球目まででいかに主導権をとるかがキーポイントです。
サービス(サーブ)をした側の得点が続く限りサーブ権が続きます。レシーブをした側が得点を取った場合、ポイントが入りサーブ権が移動します。
偶数点の時サービス側がラリーに勝った場合
サービスは、偶数点の時は右側(A)からサービスをおこないます。サービス側がラリーに勝った場合、同一サーバーが左右を変えてサービスが続きます。レシーブ側は、そのラリーが始まった時の位置のまま移動はありません。
サービス(サーブ)AB側が得点した時は、奇数となり同一サーバーが左右を変えて左側からサービスが続きます。
サービス(サーブ)AB側の得点が続く限りサーブ権が続きます。
サービスをしたシャトルが青色の領域に入らない場合アウトとなります。レシーブをした側DCが得点を取った場合、ポイントが入りサーブ権が移動します。
サービス側Cのサーブがネットに引っかかったり青色の領域に入らない場合、レシーブをした側ABが得点となります、ポイントが入りサーブ権が移動します。
サービスの順序は、上記の様にサーブ権、A→C→B→D という順番です。順番はゲームが終るまで変わりません。 サービスオーバーになったとき、直前にどちらがサービスを打っていたか、 覚えておくと迷いません。サービスでラリーを制すると左右を交代しながら続けてサービス。相手からサービス権を得たときは、前回サービスをしていなかった人がサービス をします。
東京で一緒にバドミントンをしませんか?
初心者集うバドミントンサークル「トニテン」は初心者が集い楽しめるフレッシュな二年制のバドミントンサークルです。初心者の方がバドミントンを始めやすい環境がここにはあります。「2年後にバドミントン初心者脱出!1年に1度「他団体と交流試合」自分で納得できる結果を残す!」を目標に取り組みます。気軽に練習を楽しみながら上達を図ることをモットーに練習を行っています。1度遊びに来てください!
初心者バドミントンサークル
初心者が集うバドミントンサークル「トニテン」とは、どんなサークルなのか知りたい方。
練習場所や日程を知りたい。
参加したい場合は、前日までに参加申請を
わからない事がある場合
コメントを投稿するにはログインしてください。