サッカーをはじめたいけれど、どうしたら良いか分からない人や、初心者であることを理由に戸惑っている人に向けて参加できるサッカーサークルについてご紹介します。
目次
サッカーサークルについて
まず初心者が参加できるサッカーサークルは存在するのかということですが、これは当たり前のように存在します。もちろん地域にもよりますが、始めようと思えばいつでも始められるくらいの環境はあるのです。そのため、「サッカーをはじめたい」という動機がどこから来るのかが最も重要だと言えます。なぜなら、サッカーを上手くなりたいと思って始めるのか、それとも単にサッカーで汗を流して運動不足を解消したいと思って始めるのかでは、サッカーサークルの選び方が変わってくるからです。目的に合った環境でなければ当然長続きしません。
サッカーサークルの選び方
上達を目的とする場合は、少しハードルは高くなりますが熱意次第で可能です。ただ、上達したいからと強豪のサッカーサークルに募集するのはあまりおすすめできません。
強い人ばかりだと、基本的なことが分かりきっているため、レベルを合わせることができないからです。上手くなることが目的だとしても、初心者が多めのチームかきちんとした基礎練習をおこなっているサークルを探しましょう。
また、勝つことを目的としたチームでは、サッカーを楽しむ余裕もありません。せっかく、新しいことに挑戦しているのに挫折してしまうことだけは避けたい問題です。どうしても、短い期間で上手くなりたいのであれば、サッカー教室を利用するのも一つの手です。
実際にどのようにして探すのかというと「スポーツやろうよ!」というサークルメンバー募集の掲示板があります。スポーツの種類だけでなく、都道府県やフリーワードで検索できるため、お近くのサッカーサークルを簡単に見つけることが可能です。また、一覧に表示される情報には、チーム名・応募資格・活動時間・活動場所・更新日が表示されます。応募資格には「経験者でお願いします」というようなメッセージも中にはありますが、年齢や性別、初心者問わず歓迎しているサークルもあります。初心者でも大丈夫かどうかを前もって確認できるため、安心して応募することが可能です。さらに、一覧に表示されるチーム名のリンクからは、詳細な情報を確認できます。サークルの設立年であったり、アピールポイントであったり、会費などの情報も細かく記載されています。サークル画像が添付されていることもありますので、どんな空気で行われているかも分かりやすいです。応募だけでなく、インターネット上から質問することもできますので、不安があればすぐにコンタクトを取ることができます。
何かを始める時に遅いということはありません。初心者を理由に諦めてしまうことは非常にもったいないことです。「サッカーをはじめたい」と思えたなら、それだけで参加資格は十分だと言えます。同じようにくすぶっている中、勇気を出して始めた方も大勢いるということを心に留めておくと良いでしょう。
何度か参加して通うかどうか判断していく事が望ましい
参加や体験でここまで見極めることができれば、通うかどうかの大きな判断材料になります。どんなに土台がしっかりとしているサッカーサークルでも時期やメンバーによって雰囲気が左右することがあります。何度か実際に参加してみて、初めて通うかどうか判断していく事が望ましい材料になるかとおもいます。
初心者も参加可能なサッカーサークル 東京まとめ一覧
紹介するサッカーサークルは、各サークルに参加可能かお問い合わせください。
Flyhigh
『Flyhigh』は、毎週日曜日17:00~20:00に東京都 調布・府中エリアで活動。高校生から30代の社会人まで、体育大生から初心者まで!幅広い年齢層。
「Flyhigh」
Suc-Seed
東京:東京都 調布・府中エリアの小中学校体育館。活動時間は、毎週土・日曜日。東京都内の大学生、約20名ほどで現在は構成。
「Suc-Seed」
ALL ROUNDER F.C.
東京:新宿区内を中心に活動。毎週日曜日or祝日、平日夜(不定期)。もう一度本気でサッカーをしたい方、上京してサッカーの出来る環境を探している方を対象。
未経験者や初心者からでも楽しむことができる社会人サークル
初心者が集うフレッシュな二年制のバドミントンサークル「トニテン」です。未経験者や初心者からでも、足手まといになることなく楽しむことができるサークルです。一度サークル内の雰囲気を知っていただければと思います。メンバーとの出会いを大切に、「互いを尊敬し助け合う事のできる仲間」が一人でも多くできるバドミントンサークルを心がけています。
未経験者や初心者の皆様一度来てみてください。
初心者バドミントンサークル
初心者が集うバドミントンサークル「トニテン」とは、どんなサークルなのか知りたい方。
練習場所や日程を知りたい。
参加したい場合は、前日までに参加申請を
わからない事がある場合
コメントを投稿するにはログインしてください。